【教育内容】 ICT教育 Information & Communication Technology

情報機器を道具として使いこなす力を身につけ、
対話や情報発信に活用。

本校では主体的・対話的で深い学び 「アクティブラーニング」実現のため、一人1台のiPadやプレゼンテーションなどを取り入れて授業改革を進めています。

ICT推進校の一歩進んだICT教育の取り組みPoint6

  1. Point01

    1人1台のiPad

    BYOD(ご家庭で用意した端末を持ち込む)方式で、佼成仕様にカスタマイズします。
    日々の連絡や課題の配信・提出はもちろん、学級閉鎖や休校などの際にも学びを継続することができます。
    iPadを操作
  2. Point02

    教育支援システム「Classi」の活用

    iPadには教育支援サービス「Classi」と、共同学習アプリ「ClassiNOTE」を インストールして、さまざまな教育活動で活用しています。

    クラスや部活への連絡など
    「コミュニケーション」がスムーズに
    連絡
    テストや動画、ノート機能で授業が
    「アクティブ・ラーニング」に
    授業
    「生徒カルテ」を活用して、
    効果的な面談へ
    面談
    テスト結果に応じた動画・問題で
    「アダプティブラーニング」を実現
    自学自習
    iPadの画面をのぞき込む生徒二人。
  3. Point03

    電子黒板の導入で一歩進んだ授業展開

    動きのあるコンテンツの表示や、ポイントに合わせて拡大縮小を行えるなど、 効率的な授業を展開しています。
    テキストをiPadに配信することもできるため、ペーパーレスが進むだけでなく「板書を書き写して終わり」の授業の「その先」へ進むことができます。
    電子黒板を使用した授業風景
  4. Point04

    様々なアプリを活用

    英単語学習アプリ「mikan」や授業支援アプリ「ロイロノート」、オンライン学習サービス「スタディサプリ」などを活用しています。
    mikan ロイロノート
  5. Point05

    Wi-Fi完備

    生徒が活動する全エリアにWi-Fiを完備しています。
  6. Point06

    GoogleとMicrosoftのアカウント

    全生徒にGoogleとMicrosoftのアカウントを割り当てているため、一人ひとりが自由にアプリケーションを利用することができます。